美容の仕事に携わる女性のリアルな食生活から、美しさの秘訣を学びたい。ビューティライターのAYANAさんによる、体によい食べ合わせのコツや美味しいレシピ、噂のレストランなどを紹介する連載。今回は、手軽に食べられる栄養満点の雑穀米や夏に向けた紫外線対策フードなどを紹介します。
5月×日
今年の春は花粉症ですっかり肌荒れしてしまった。免疫力の巻き返しを図るためにはやはりオメガ3だよねということで、最近はチアシードが再ブーム。オメガ3は亜麻仁油やえごま油、青魚にも含まれるけど、チアシードは乾物だから酸化や劣化のリスクが低くて、ズボラな私でも取り入れやすい。夜、水に浸してジェル状にしてから、ヨーグルトやジャムと一緒に朝いただくのが定番。
5月×日
連休中は友人家族とキャンプへ。焚き火をして、そら豆や人参、じゃがいも、チーズ、豚肉、おにぎりなどあらゆるものを炭火で焼いてから頬張る。味付けはごくごくシンプルに、塩や醤油で。炭火焼という調理法もすばらしいけれど、開放的な野外の空気と楽しい会話が、料理をさらに美味しくしてくれるなぁとしみじみ。
5月×日
デヴィッド・リンチの映画に出てくるような、アメリカンダイナーやモーテルの雰囲気が好き。チープかつキッチュで、でもそれがとてつもなくカッコよく感じてしまうのは何故なのだろう。そういう雰囲気を味わいたくなると行く場所がいくつかある。表参道の「PIZZA SLICE 2」もそのひとつ。時間がないときでもサッと出てくる大判のクリスピーピザとコーラをクイックで。たまにはジャンクフードを心の栄養に。
5月×日
5月の気候が一年で一番好きかもしれない。花粉症はないし、湿気は多くないし、長袖1枚で快適。ずっと外にいたいくらい。打ち合わせの合間にぽっかり時間が空いたから、オーガニックの緑豆チップスとハーブティーを買い込み、公園で読書など。緑豆チップスは繊維質とプロテインがとれるし、グルテンフリーでお腹がふくれない、最近のお気に入りスナック。本当はビールを飲んでしまいたいくらいのいい天気。
5月×日
久しぶりにギー作り。ギーは、インドの生命科学アーユルヴェーダで「幸福の質を持つ完璧な油」と言われるもの。甘くまろやかな風味で、食べると心身にいい影響が。しかも無塩バターを使って家庭でも簡単に作ることができる(加熱して浮いてきた不純物を取り除くだけでOK)。我が家では、バターを使う料理にはすべてギーを使っている。
5月×日
チーズとマッシュルーム、ルッコラ、トマト、アボカドをどっかりと皿に盛り、EXバージンオリーブオイルと塩胡椒をたっぷりかけて食べるサラダが大好物。今日はここに、発芽玄米や黒豆、アマランサスなど12種の雑穀をブレンドしたポーラの「キレイの雑穀 彩りブレンド」をプラスして良質な炭水化物も摂取。これは真空パックの個包装になっていて、袋を開けてすぐに食べられるスグレモノ。4歳の息子も大好きで、これだけをおやつに食べるほど。
キレイの雑穀 彩りブレンド そのまま使えるまぜ込みタイプ
30g×12袋 ¥3,900+税
ポーラ 0120-117111
5月×日
「肉は切ったところから細胞が死んで味が落ちる。だからひき肉よりもなるべく塊肉を買ったほうがいい」という料理研究家のウー・ウェン先生のお言葉に衝撃を受けてしまった。傷みやすい、と聞くとそんなに驚かないのに、細胞が死んでいく、と聞くとこれはどげんかせんといかん(宮崎弁)と思ってしまう。そんなわけで塊肉を叩いて細かく切り刻み、焼売を作ってしまった。すごい労力だったのでフードプロセッサーがほしい。
5月×日
昔、本をディスプレイするために購入したこのブックスタンド。あんまり活躍していないまま、本棚の奥に埋もれていたのだけど、これが料理本を開いて見ながら料理するのにぴったりということを最近発見!クリップを挟んだり、文鎮を置いたりと悪戦苦闘していた日々はなんだったのか。めちゃくちゃ快適である。
5月×日
今日はとっても暑い!カラダをクールダウンするために、CHABAAのスイカジュースを。CHABAAはタイのブランドで、スイカにレモンをプラスした果汁100%というところが最高。値段もお手頃だから躊躇せず買える。駅ナカの売店やコンビニでも販売していて手軽に買えるのが嬉しい。
5月×日
今年は春キャベツをよく食べている。かつて春キャベツの真髄はサラダのような生食だと思っていたが、焼売を蒸すときの皿代わりにもなるし、ハンバーグを煮込むときにどさっと入れておいてもいい。蒸気で加熱されると甘さとやわらかさが引き立って、こっちが真髄じゃないか?と思う。一年中食べられたらうれしいのになぁ。ビタミンCが多いそうで、紫外線対策のインナーケアにもいいはず。
AYANA
ビューティライター。化粧品メーカーでの企画開発職を経験後、独立。美のために生み出されたモノや美に携わる人々について、言語化するのが主な仕事。女性たちが自分自身や世界を美しく捉えなおす、そのきっかけづくりをお手伝いしています。
Instagram:
tw0lipswithfang
Photographs by MARUO Kazuho(portrait)、AYANA(food)
Text by AYANA
Edit by HATTORI Madoka, OBAYASHI Shiho
Cooperation by Cafe CRESCENT