MIRAIBI by POLA
  • Feature
    Feature
    Latest Articles
    • ミライビラボ「顔の角度で年齢が変わる? 顔の3D解析と年齢印象の関係」
      Feature Beauty

      ミライビラボ「顔の角度で年齢が変わる? 顔の3D解析と年齢印象の関係」

      論文を読み解き、美のエビデンスに触れる「ミライビラボ」。今回は「Principal component analysis of three‐dimensional face shape: Identifying shape features that change with age(邦題:顔形状の加齢変化をはかる〜主成分分析法を用いて〜)」についての論文を読み解きます。私たちは目の前の人の顔から様々な情報をキャッチしようとします。わかりやすい要素のひとつが年齢です。では人は顔のどこを見ながら年齢を判断しているのでしょうか。日常で感じた気づきから始まった年齢印象の研究のプロセスや結果などについて、ポーラ化成工業フロンティアリサーチセンターの黒住元紀研究員に聞きました。
      20 NOV 2020
    • 冬の火鍋と、温かくも懐かしい台北ローカルの賑わい―旅する料理人とおいしい話 vol.8
      Feature Culture

      冬の火鍋と、温かくも懐かしい台北ローカルの賑わい―旅する料理人とおいしい話 vol.8

      「ごはんと旅は人をつなぐ」をテーマに、世界中を旅しながら美食を追い求める料理家・山田英季さん。世界各国を渡り歩いてきた山田さんが旅先で出会った、おいしくて美しい食べ物にまつわるストーリーと再現レシピをお届け。第8回は、“食べるのに忙しい”グルメ大国、台湾・台北。活気溢れる蚤の市「重新橋観光市集」と、心も体も温まるローカルフードのお話。
      12 NOV 2020
    • ニッポン化粧ヒストリー第9回目には見えないエレガンス、多彩なる「香り」への誘い
      Feature Culture

      ニッポン化粧ヒストリー第9回
      目には見えないエレガンス、多彩なる「香り」への誘い

      化粧カルチャーにおけるユニークな風習や技術から、毎回ひとつのテーマを掘り下げてご紹介する本企画。第9回は「香り」がテーマです。香水をはじめ、バラエティに富んだ香りが生活に根付いていますが、香りの種類や楽しみ方はどのように発展していったのでしょうか。その起源をさかのぼると、実用性だけでなくアートやファッション、コミュニケーションなど、様々な面に影響をもたらしていることがわかりました。
      15 OCT 2020
    Load More Articles
  • Beauty
    Beauty
    Latest Articles
    • ミライビラボ「顔の角度で年齢が変わる? 顔の3D解析と年齢印象の関係」
      Feature Beauty

      ミライビラボ「顔の角度で年齢が変わる? 顔の3D解析と年齢印象の関係」

      論文を読み解き、美のエビデンスに触れる「ミライビラボ」。今回は「Principal component analysis of three‐dimensional face shape: Identifying shape features that change with age(邦題:顔形状の加齢変化をはかる〜主成分分析法を用いて〜)」についての論文を読み解きます。私たちは目の前の人の顔から様々な情報をキャッチしようとします。わかりやすい要素のひとつが年齢です。では人は顔のどこを見ながら年齢を判断しているのでしょうか。日常で感じた気づきから始まった年齢印象の研究のプロセスや結果などについて、ポーラ化成工業フロンティアリサーチセンターの黒住元紀研究員に聞きました。
      20 NOV 2020
    • 〈美しさの秘密〉第7回 女優/作家・酒井若菜「新しい自分を発見することで磨かれる、これからの美しい生き方」
      Beauty

      〈美しさの秘密〉
      第7回 女優/作家・酒井若菜「新しい自分を発見することで磨かれる、これからの美しい生き方」

      伝統や風習に縛られず、様々な分野で活躍する人々にフォーカスし、彼らの「美しさ」の秘密を掘り下げる本企画。第7回では、女優や作家として活動する酒井若菜さんに、ものを書くことや3年にわたって編集長を務めてきたWebマガジンのこと、今後目指す姿について伺いました。さまざまな面で次のステップへと向かう酒井さんは今、何を考えているのでしょうか。
      22 OCT 2020
    • 心と身体の声を聴く フランス発のストレス解消法「ソフロロジー」
      Beauty

      心と身体の声を聴く フランス発のストレス解消法「ソフロロジー」

      22 OCT 2020
    Load More Articles
  • Style
    Style
    Latest Articles
    • 大切なのは好奇心 パートナーとの愛を育む「ラブマップ」とは
      Style

      大切なのは好奇心 パートナーとの愛を育む「ラブマップ」とは

      26 OCT 2020
    • 今こそ未来を見つめ直そう キャリアの転換を成功させるには
      Style

      今こそ未来を見つめ直そう キャリアの転換を成功させるには

      19 OCT 2020
    • ささやかな習慣が地球を変える エコな暮らしの10のヒント
      Style

      ささやかな習慣が地球を変える エコな暮らしの10のヒント

      28 SEP 2020
    Load More Articles
  • Culture
    Culture
    Latest Articles
    • 宇宙との調和を目指して バイオダイナミック農法とおいしいワインの秘密
      Culture

      宇宙との調和を目指して バイオダイナミック農法とおいしいワインの秘密

      16 NOV 2020
    • 冬の火鍋と、温かくも懐かしい台北ローカルの賑わい―旅する料理人とおいしい話 vol.8
      Feature Culture

      冬の火鍋と、温かくも懐かしい台北ローカルの賑わい―旅する料理人とおいしい話 vol.8

      「ごはんと旅は人をつなぐ」をテーマに、世界中を旅しながら美食を追い求める料理家・山田英季さん。世界各国を渡り歩いてきた山田さんが旅先で出会った、おいしくて美しい食べ物にまつわるストーリーと再現レシピをお届け。第8回は、“食べるのに忙しい”グルメ大国、台湾・台北。活気溢れる蚤の市「重新橋観光市集」と、心も体も温まるローカルフードのお話。
      12 NOV 2020
    • コロナ時代の新しい趣味 瞑想的でサステナブルな手芸の世界
      Culture

      コロナ時代の新しい趣味 瞑想的でサステナブルな手芸の世界

      09 NOV 2020
    Load More Articles
  • Social
    Social
    Latest Articles
    • 〈未来の「美」の研究者たち〉世界中を「ぶらぶら」し、未来の「美」を考える異色の研究員
      Feature Social

      <未来の「美」の研究者たち>
      世界中を「ぶらぶら」し、未来の「美」を考える異色の研究員

      さまざまな「美」のあり方を発信していくために、いくつもの研究機関を持つポーラ。肌を美しくすることを目的とした従来の研究はもちろん、近年はヒト全体を対象として、自己を知り、美しい人生に役立つモノやコトを生み出す研究へと発展しています。 「『美』の研究者たち」では、研究員が取り組む未来に向けた「美」の研究内容やポーラグループの研究員としての働きがい、思い描く未来のかたちについてお届けします。登場するのは、マルチプルインテリジェンスリサーチセンターに所属する近藤千尋さん。イノベーションを起こすことをミッションに世界を「ぶらぶら」し、人々の美の探求を行う研究とは?
      31 AUG 2020
    Load More Articles
  • Topics
    Topics
    Latest Articles
    • オリジナル短編小説『朝』 第12話
      Topics Topics

      オリジナル短編小説『朝』 第12話

      花々が茎や葉、根で作られるように、私たちも一つひとつの記憶や経験、生き方でつくられる。独特の文体で知られる芥川賞作家・小山田浩子が書き下ろしたのは、花にまつわる記憶とともに新しい朝へと向かう、一人の女性の物語。出会うすべてのことを栄養にしながら、自分を信じて前へ。最終話となる第12話は、白い花。
      17 NOV 2020
    • オリジナル短編小説『朝』 第11話
      Topics Topics

      オリジナル短編小説『朝』 第11話

      花々が茎や葉、根で作られるように、私たちも一つひとつの記憶や経験、生き方でつくられる。独特の文体で知られる芥川賞作家・小山田浩子が書き下ろしたのは、花にまつわる記憶とともに新しい朝へと向かう、一人の女性の物語。出会うすべてのことを栄養にしながら、自分を信じて前へ。第11話は、バラ。
      17 NOV 2020
    • オリジナル短編小説『朝』 第10話
      Topics Topics

      オリジナル短編小説『朝』 第10話

      花々が茎や葉、根で作られるように、私たちも一つひとつの記憶や経験、生き方でつくられる。独特の文体で知られる芥川賞作家・小山田浩子が書き下ろしたのは、花にまつわる記憶とともに新しい朝へと向かう、一人の女性の物語。出会うすべてのことを栄養にしながら、自分を信じて前へ。第10話は、洋ギク。
      17 NOV 2020
    Load More Articles
  • About
  • Contact

現代を生きるすべての女性に美しさの種となる気づきを

  • Top 記事一覧
  • 記事一覧
  • Feature
  • Beauty
  • Style
  • Culture
  • Social
  • Topics
  • About
  • Contact
Follow Us
©︎ 2018 MIRAIBI
Search

Keyword

  • ポーラ
  • オリジナル短編小説『朝』
  • 生き方
  • SDGs
  • フード・レシピ
  • CREATOR'S EYE
  • メンタルケア
  • 自分磨き
  • サイエンス
  • スキンケア
  • ソウルの地下食堂で円熟する、真の“ソウル・フード”―旅する料理人とおいしい話 vol.7
    Feature Culture

    ソウルの地下食堂で円熟する、真の“ソウル・フード”―旅する料理人とおいしい話 vol.7

    「ごはんと旅は人をつなぐ」をテーマに、世界中を旅しながら美食を追い求める料...
    10 SEP 2020
  • CREATOR'S EYE 第20回 料理人・山本千織が見つけた、“制約”を楽しむ食と暮らし
    Feature Culture

    CREATOR'S EYE 第20回
    料理人・山本千織が見つけた、“制約”を楽しむ食と暮らし

    “いま”の時代や文化をつくる人たちが、出会えてよかったモノ・コトを発信する...
    03 SEP 2020
  • 〈未来の「美」の研究者たち〉世界中を「ぶらぶら」し、未来の「美」を考える異色の研究員
    Feature Social

    <未来の「美」の研究者たち>
    世界中を「ぶらぶら」し、未来の「美」を考える異色の研究員

    さまざまな「美」のあり方を発信していくために、いくつもの研究機関を持つポー...
    31 AUG 2020
  • 〈美しさの秘密〉第6回 モデル・高山都「力を入れすぎず、心地よい生き方で向き合う美しさ」
    Feature Beauty

    〈美しさの秘密〉
    第6回 モデル・高山都「力を入れすぎず、心地よい生き方で向き合う美しさ」

    伝統や風習に縛られず、様々な分野で活躍する人々にフォーカスし、彼らの「美し...
    27 AUG 2020
  • ミライビラボ「男性肌の特徴と自分らしいスキンケア」
    Feature Beauty

    ミライビラボ「男性肌の特徴と自分らしいスキンケア」

    論文を読み解き、美のエビデンスに触れる「ミライビラボ」。今回は「男性肌の特...
    20 AUG 2020
  • 67 件
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • …
MIRAIBI
MIRAIBI は、現代を生きるすべての女性に
美しさの種となる気づきを提供するメディアです。
Category
  • Feature
  • Beauty
  • Style
  • Culture
  • Social
  • Topics
About
  • About
  • Contact
  • Terms
  • Privacy Policy
Follow Us
  • POLA
  • POLA ONLINE STORE
©︎ 2018 MIRAIBI